【地上50mの仕事場所】あなたの知らないラインマンという職業

更新日:2021.07.01投稿日:2021.07.01

届ける 電気を送る施設を作るラインマン

 通称「ラインマン」と呼ばれている送電線のスペシャリストが働いている場所は普段、私達は見ることができません。ラインマンの活躍の場は地上での設計業務や工程管理から高所での作業と多岐にわたります。

 そこで今回、鉄塔の建設や鉄塔間に電線を張る架線工事の様子を写真で紹介。そこには私たちが見ることのできない景色が広がっていました。

写真で見る、ラインマンのしごと

 日本全国津々浦々で何の不自由なく電気を使えるのは、ラインマンが電気を送るための送電線を作り維持しているからです。各地に張り巡らされた送電線を守るため、人の立ち入りにくい場所や災害復旧でも活躍しています。また、鉄塔の建設や電線の架線工事を迅速かつ安全に進めるためには、地上で働くラインマンも必要不可欠です。  ラインマンの凜々しい姿や高所の美しい風景に目を奪われますが、それぞれの写真からは、高所作業を物ともしない精神、息の合ったチームワーク、最新技術の活用などラインマンの魅力も伝わってきます。

写真提供:送電線建設技術研究会

ラインマンの仕事を知ろう

ラインマンの仕事とワークライフバランスについてもっと知りたい!という方は、こちらも記事も読んでみてくださいね。

アイキャッチ画像
男性ばかりの現場で女性が働くのは大変ですか? 電気工事業界で奮闘する20代女子のリアルトーク(前編)

空に向かって、力強く、まっすぐと伸びる「鉄塔」。みなさんは、電気を運ぶ送電線を支えるこの建造物を“守る”お仕事があることをご存じでしょうか。その現場で今、…

アイキャッチ画像
男性ばかりの現場で女性はどう活躍できる? プライベートはどうしてる? 電気工事業界で奮闘する20代女子のリアルトーク(後編)

発電所から送られた電気を運ぶ送電線を支える「鉄塔」を日々守る、岳南建設の松山由夏さんと亀田紫野さん。ヘルメットをかぶり、外で働くこともあるこの仕事。きっと…

アイキャッチ画像
輝け20代女子!電気業界で働く若者たち

2020年はコロナウイルスの感染拡大により、価値観やライフスタイル、あらゆるものの見方や生活様式が変わりました。そんな中、変わないのは、「いつもあなたの側…

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • その情熱が街を明るく照らす。電気工事士の「新3K」を体現する株式会社くれよんの魅力に迫る!

    COLUMN

    その情熱が街を明るく照らす。電気工事士の「新3K」を体現する株式会社くれよんの魅力に迫る!

    2025.03.26

  • 「業界に革命を起こす!」株式会社くれよんの稲田さんが異業種から電気工事の道に進んだワケ

    COLUMN

    「業界に革命を起こす!」株式会社くれよんの稲田さんが異業種から電気工事の道に進んだワケ

    2025.03.21

  • 業界をよりよくしたい!〜株式会社ビトウで代表を務める女性技術者・尾藤紗希さんが伝えたいこと

    COLUMN

    業界をよりよくしたい!〜株式会社ビトウで代表を務める女性技術者・尾藤紗希さんが伝えたいこと

    2025.03.14

  • 「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(後編)

    COLUMN

    「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(後編)

    2025.03.07

  • 「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(前編)

    COLUMN

    「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(前編)

    2025.03.05

  • 「安定」「インフラ」「地元勤務」がキーワード。電気保安協会若手職員に聞く、就職活動から入社までのこと。

    COLUMN

    「安定」「インフラ」「地元勤務」がキーワード。電気保安協会若手職員に聞く、就職活動から入社までのこと。

    2025.03.04