電機メーカーに就職した電気主任技術者の仕事内容とは?電力機器を想定してお伝えします

更新日:2021.02.05投稿日:2021.02.05

もし、あなたが大学の電気科に入学したら。
卒業後、将来のイメージを想像できるでしょうか。電気科卒業後の進路は建設業、電力会社、電気保安会社などさまざまです。中でも、電機メーカーへの就職希望者は多いようですが、実際にどのような仕事をするのかまでは、イメージがつきづらいかもしれません。今回は、電気系の技術者としてキャリアを歩んできた僕が実際に経験した仕事の内容を踏まえてお伝えしていきます。

基本的には「ものづくり」に関わることが多い

製品を開発してお客様にお届けし、お金をもらって利益を得る。ざっくりいうと、これが電機メーカーで働く方のお仕事内容です。 電気の技術者はものをつくることに携わる場面が多いですし、電力機器を開発する過程で電気の知識は欠かせません。それは会社に入ってどんな部署(職種)に配属されても同じことです。実際にどんな部署(職種)が存在して、そこでどんなお仕事をするのでしょうか。

電機メーカーに就職した、一般的な電気技術者のお仕事とは

研究開発 世の中に存在しない技術を作り出すお仕事です。このお仕事は、5年後、10年後の新商品に応用するための技術を考えます。多くの学生が一番憧れる仕事と言っても過言ではないかと思います。学生時代、僕もこの職種を希望していました。広く深い電気の知識が必要ですので、本当に勉強が好きな方が向いています。 電気主任技術者の知識があれば工学的な観点から深く問題の検討ができ、さらに使用状況もイメージできるかと思いますので、より有利に働くことができるでしょう。 必須の資格:特になし あると良い資格:電気主任技術者(1、2、3種)、技術士など 設計開発 お客様が求める製品をお客様と話し合いながら形にするお仕事です。従来製品のコストダウンをするために部品を減らしたり、性能向上のため新たなデザインにしたりなどを行います。また、CADと呼ばれるパソコンツールを利用して図面を作成したりもします。 こちらについても電気主任技術者の資格を有していれば、設計した製品はどのような場面で、どのような目的で使用されるかの知識を持っていますので、その職場で活躍することができるでしょう。 必須の資格:特になし あると良い資格:電気主任技術者(1、2、3種)、技術士など

生産技術 設計開発した製品を時間やコストの面で効率よく作るために、設備を設計するお仕事です。どれくらい大きな電気が必要か、どんな電気制御が必要か、どれくらいの電気代がかかるかなどを考えます。また、電気設備を日々問題なく利用できるかを確認するための電気保安(電気の点検)の仕事も担います。月次点検や年次点検といった法令点検もこの職種のお仕事です。 電気保安の責任者になるためには電気主任技術者の取得は必須となってきます。もし配属された時点で資格を有していれば大活躍間違いなしです。 必須の資格:電気主任技術者(1、2、3種)、エネルギー管理士など あると良い資格:電気工事士(1、2種)など 品質保証 製品出荷前に品質が保たれているか、不良品を出荷してしまった際にお客さんに事情を説明するお仕事です。いずれも製品のことについて、使用状況についてもしっかりとした知識が必要です。 それにはやはり電気主任技術者の資格を有していることが望ましいでしょう。 必須の資格:特になし あると良い資格:電気主任技術者(1、2、3種)

企業により職種による仕事内容は異なる

まず、研究開発と設計開発を混在している企業は存在すると思います。 研究開発として会社内に部署をつくるほどでもないケースもあります。なぜなら、設計して試行錯誤したデータを定期的に整理して、それを研究資料として保管すれば結果的にはそれは研究となるからです。 また、製品をつくるために設備がシンプルで数が少ない場合は、設計開発の担当者が他社に設備設計を依頼するケースもあります。その場合は社内に生産技術の部署は必要なくなります。 上記2つ以外にも様々なケースは存在すると思いますが、つまり従業員が一番働きやすい形に組織の形は変わっていくということです。

まとめ

電気のお仕事はとても夢があり、魅力的なお仕事です。電気の仕事をしてみたい、新しい技術を開発してみたいという方は、ぜひ、電気の知識を学んでみてくださいね。

プロフィール

どわーふ

私立大学大学院(博士前期課程)卒業後、大手メーカー2社で電気部品の開発業務に従事。現在はとある施設で電気主任技術者として電気保安業務を担当。また、フリーライターとして「電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト」を運営中。

ブログ

Twitter

Note


この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • SNSで仕事や会社の雰囲気がわかる!那覇電協の「高卒ウェルカムプロジェクト」

    COLUMN

    SNSで仕事や会社の雰囲気がわかる!那覇電協の「高卒ウェルカムプロジェクト」

    2024.08.23

  • 百聞は一VR体験に如かず…!? 最新設備による電気保安の危険体験が安全意識を大きく変える

    COLUMN

    百聞は一VR体験に如かず…!? 最新設備による電気保安の危険体験が安全意識を大きく変える

    2024.05.22

  • 今年こそ、電験三種を獲得だ!すき間時間で勉強するコツ

    COLUMN

    今年こそ、電験三種を獲得だ!すき間時間で勉強するコツ

    2024.05.17

  • 電気工事士を取得すれば、DIYも楽しくなる!

    COLUMN

    電気工事士を取得すれば、DIYも楽しくなる!

    2024.04.29

  • 未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

    COLUMN

    未経験・転職で第二種電気工事士免許を取得!未経験だった私の体験談

    2024.03.25

  • 2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

    COLUMN

    2024年(令和6年度) 電気工事士試験の実施日程

    2024.03.08