札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その1「ペンチ」

更新日:2024.01.17投稿日:2024.01.17

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」
電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。第一弾は電気工事に欠かせない大事な7つ道具について。一つひとつ丁寧に解説します!

ペンチってこんなに違う!

青年部部長の岡田さん、監査の坂本さん、二人の前に置かれたのは100均のペンチ、ホームセンターで買った1200円のペンチ、工具専門メーカーの3828円のペンチ。 太さの異なるCVケーブルを切ってみることに!前編では2sq〜8sqまでを切ってみました。さて、それぞれの結果はいかに…? ※spとは、芯線の断面積であるスクエア―ミリメートルを略したもので、「スケア」と呼ばれています。 ↓こちらをチェック!!!

後編ではさらに太いケーブルを切ってみますが…さっくり切れる秘密兵器が登場。 ペンチは切るだけでなく、掴んだり、掴んで引っ張ったり、回したり、潰したり、いろんな用途で使える優れものなのです。

今後もサクッと楽しく視聴できる動画で、電気工事の道具やお仕事について解説します!まずは第二弾をお楽しみに★

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • その情熱が街を明るく照らす。電気工事士の「新3K」を体現する株式会社くれよんの魅力に迫る!

    COLUMN

    その情熱が街を明るく照らす。電気工事士の「新3K」を体現する株式会社くれよんの魅力に迫る!

    2025.03.26

  • 「業界に革命を起こす!」株式会社くれよんの稲田さんが異業種から電気工事の道に進んだワケ

    COLUMN

    「業界に革命を起こす!」株式会社くれよんの稲田さんが異業種から電気工事の道に進んだワケ

    2025.03.21

  • 業界をよりよくしたい!〜株式会社ビトウで代表を務める女性技術者・尾藤紗希さんが伝えたいこと

    COLUMN

    業界をよりよくしたい!〜株式会社ビトウで代表を務める女性技術者・尾藤紗希さんが伝えたいこと

    2025.03.14

  • 「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(後編)

    COLUMN

    「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(後編)

    2025.03.07

  • 「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(前編)

    COLUMN

    「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(前編)

    2025.03.05

  • 「安定」「インフラ」「地元勤務」がキーワード。電気保安協会若手職員に聞く、就職活動から入社までのこと。

    COLUMN

    「安定」「インフラ」「地元勤務」がキーワード。電気保安協会若手職員に聞く、就職活動から入社までのこと。

    2025.03.04