札電協青年部がお伝えするゲンキな電気の世界!電気工事7つ道具その2「圧着ペンチ」

更新日:2024.01.19投稿日:2024.01.19

「デンキ!ゲンキ!元気!電気!」 電気の魅力を、札電協青年部が動画を通してわかりやすくお伝えする企画。その1ではさまざまなペンチを用意し、CVケーブルを切断しましたが、今回はその続きをお届けします。

圧着ペンチを使ってみよう

今回の目標は、圧着ペンチで電線に14sqの圧着端子R型(丸端子とも言います)を圧着すること。まずは坂本さんが電工ナイフで外装を剥こうとしますが、なかなか苦戦。岡田さんからコツを教えてもらいつつ、挑戦していきますが…。すんなりと作業ができるのでしょうか??

そして後編ではさらに太めの38sqの丸端子の圧着に挑戦します。ここで新たに登場するのが電動圧着機。圧着機とは、金属製の端子と電線を結合するために使用する機械です。失敗を重ねつつも、坂本監査はなんとかコツを覚えてきたよう。 後編では最後に番外編も。ぜひ、お楽しみください!

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • その情熱が街を明るく照らす。電気工事士の「新3K」を体現する株式会社くれよんの魅力に迫る!

    COLUMN

    その情熱が街を明るく照らす。電気工事士の「新3K」を体現する株式会社くれよんの魅力に迫る!

    2025.03.26

  • 「業界に革命を起こす!」株式会社くれよんの稲田さんが異業種から電気工事の道に進んだワケ

    COLUMN

    「業界に革命を起こす!」株式会社くれよんの稲田さんが異業種から電気工事の道に進んだワケ

    2025.03.21

  • 業界をよりよくしたい!〜株式会社ビトウで代表を務める女性技術者・尾藤紗希さんが伝えたいこと

    COLUMN

    業界をよりよくしたい!〜株式会社ビトウで代表を務める女性技術者・尾藤紗希さんが伝えたいこと

    2025.03.14

  • 「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(後編)

    COLUMN

    「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(後編)

    2025.03.07

  • 「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(前編)

    COLUMN

    「技術と事務スキルを磨いてマルチに活躍したい」電気保安協会入社5年目の女性電気主任技術者のいまとこれから(前編)

    2025.03.05

  • 「安定」「インフラ」「地元勤務」がキーワード。電気保安協会若手職員に聞く、就職活動から入社までのこと。

    COLUMN

    「安定」「インフラ」「地元勤務」がキーワード。電気保安協会若手職員に聞く、就職活動から入社までのこと。

    2025.03.04