電気技術者必携の電気機器とは?開業や独立に役立つ機器を中心に解説!

更新日:2024.09.09投稿日:2024.09.05

電気技術者にとって実務に役立つ電気機器は非常に多くありますが、電気事業法施工規則の第52条の2によると、「電気事業を営む人は経済産業省告示第249号に記載された11種類の器具を具備しなくてはならない」とされています。今回は、経済産業省告示第249号で記載されている電気機器について、用途などの基本的な内容について解説していきます。

電流計と電圧計

はじめに紹介するのは、電気工事業に従事する人にとって、もっとも身近な電流計と電圧計です。電流計は名前の通り回路電流の測定に使用する機器で、使用の際は回路を一時離線し直列に接続します。

これに対し、回路に並列接続して電圧を測定するのが電圧計で、回路を離線することなく電源電圧や負荷電圧などを測定します。実際の現場では、それぞれを単体で所有するのではなく、電流計と電圧計両方の機能に加え、導通試験や抵抗測定などの機能も備えた回路計(テスタ)を持つケースがほとんどです。

絶縁抵抗計(メガー)と接地抵抗計(アーステスタ)

絶縁抵抗計(通称メガー)と接地抵抗計(通称アーステスタ)も必須機器の1つです。絶縁抵抗計は異なる回路同士や回路線と大地間など、通常電気が流れては行けない部分の絶縁性能を測る機器で、回路が地絡や短絡を招く恐れがないか確認する目的で使用されます。

一方、接地抵抗計は接地極と大地間の抵抗値(接地抵抗)を測る機器で、値が高いと緊急時に大地へ流れるべき電流が流れず、人体や他設備へ電流が流れて感電や漏電を招く恐れがあります。どちらも実際に電圧を印加してそれぞれの抵抗性能を測定するため、印加電圧が低すぎると通常の使用環境における性能が正しく測れず、逆に印加電圧が高すぎると機器の故障を招く恐れがあるので注意しましょう。

低圧/高圧検電器

電気工事は無電圧状態で行うのが鉄則ですが、図面と現物の回路が異なっていたり、別の作業者が誤って電源を入れてしまったりするなど、何らかの要因で工事箇所の電源が落ちていない可能性があります。そこで作業前の安全確認のために使用されるのが検電器です。

測定回路と検電器間、検電器と人体間、人体と大地間に形成される静電容量を通じて微弱な電流が流れる仕組みを利用し、回路電源が落ちているか否かをランプ等で表示します。原理上、直流回路には使用できない物が多いため、使用する検電器の取扱説明書をよく読んで正しく使用しましょう。

継電器試験装置や絶縁耐力試験装置

少し聞き慣れない装置である継電器試験装置(通称マルチリレーテスタ)や絶縁耐力試験装置も、電気設備を安全に使用する上では欠かせません。継電器試験装置は過電流継電器や地絡継電器などの保護リレーを試験する装置で、試験対象に電流や電圧を実際に印加し、各保護リレーが所定の作動点で正常に作動するかを確認します。

これに対し、絶縁耐力試験装置は各種機器の絶縁耐力性能を測定する装置で、試験対象の機器に過剰な電圧を印加し、どの程度の電圧で絶縁破壊現象が生じるか試験します。どちらも他の機器に比べると値段が張るものの、電気設備の安全性を点検する上で非常に重要な装置のため、名の知れたメーカーが販売する高性能な物を選ぶようにしましょう。

騒音計・振動計・回転計

騒音値[dB]を測定する騒音計、振動値[mm/s2]を測定する振動計、回転数[rpm]を測定する回転計もそれぞれ必要な機械器具です。一見すると電気関係の業務には関係なさそうですが、電気工事業ではモーターなどの動力機器を扱うことも多いため、新設のモーターの回転数を測定して所定の性能を満足しているか判断したり、周囲環境に影響を与える騒音や振動が発生していないか判断したりするのに使用します。

また定期的に振動や騒音を測定して機器の傾向監視を行い、不具合の早期発見に役立てることもできるので、電気工事業の独立・開業を目指す人は忘れずに準備しておきましょう。

この記事をシェアする:

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

一覧に戻る

関連のある記事

  • 電気石と電気の関係って? 特徴や電気を帯びるしくみとは

    COLUMN

    電気石と電気の関係って? 特徴や電気を帯びるしくみとは

    2024.08.02

  • 月の光で発電ができる?月の光の可能性と太陽光発電の最新研究

    COLUMN

    月の光で発電ができる?月の光の可能性と太陽光発電の最新研究

    2024.07.14

  • 電気と生物は密接に関わりがある…?自分で電気を生成する生物とは。

    COLUMN

    電気と生物は密接に関わりがある…?自分で電気を生成する生物とは。

    2024.07.08

  • 虹やオーロラ、空をいろどる自然のアートと電気の関係性

    COLUMN

    虹やオーロラ、空をいろどる自然のアートと電気の関係性

    2024.07.04

  • 電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

    COLUMN

    電気予報士・伊藤菜々さんが解説!エアコンに使われている「ヒートポンプ」のしくみ

    2024.03.27

  • 家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

    COLUMN

    家庭で出来る停電対策を解説!停電の原因・注意点・類似用語も!

    2024.02.27